ザック

ギア

【実機レビュー】オスプレイ(Osprey)キャンバー(KAMBER)22、日帰りツアーに本当に使えるザックか?

オスプレイのキャンバー22を実際に使用した経験から徹底レビュー。モンベルのランドナーパックとの比較や、メリット・デメリットを解説。雪山での使用感や収納力、背負い心地など、実際の使用経験に基づいた情報満載です。
ギア

ULザックのオシャレ番長!ZpacksのNero 38L レビュー

以前の記事でも書きましたが、日帰り~2泊程度の登山の際はジマービルト(Zimmer Built)の『パイカパック(Pika Pack)HDバージョン』を使用しています。こいつに辿り着くまでにいくつものULザックを乗り継いできたのですが、その...
ギア

ジマービルトのパイカパックがメッチャいい。

日帰りから数泊のテント泊まで1つのザックで対応できたら楽ですよね。そう思い、いろいろとザックを使ってきましたが、遂に「もうこれでいいんじゃない!?」っていう製品に出会えました。それがジマービルトのパイカパックです。今回はそんな私の推しバック...
ザック

コスパの良いパックライナーのお話

初めに言ってしまうと、ジャパックスの『「PL-38」業務用特厚30L透明10枚』はパックライナーに最適です!っていうお話です。そもそもパックライナーってなんぞ?そもそもの話、パックライナーとはザックの中に入れて荷物を防水するための袋です。一...
MYOG

巾着型はもう嫌!「山と道」の「MINI」を改造して、自分好みの見た目&使い勝手に

日帰りから二泊までのザックとして「山と道」の「MINI 」を使用しています。見た目のかっこよさは100点なのですが、メイン気室の閉じ方(巾着)が不満でした。少し手を加えてロールアップのみの仕様に改造してみたら、見た目も使い勝手もだいぶ良くな...
ギア

mont-bell ランドナーパック15について

モンベルのランドナーパック15についてのレビュー。圧倒的に軽い(450g)のにお手頃価格でもBC用に特化されているスペック。多くのレジャースノーボーだーにお勧めできる製品となっています。
スポンサーリンク