ギア ウランジの軽量三脚MT-34が登山にちょうどいい! 今回は、私が使用しているウランジの三脚についてご紹介していきたいと思います。三脚、持って行ってますか?山にカメラを持っていく時、持っていこうか悩む物に三脚があります。星景写真などを撮影するガチ勢は、重くても安定感のある三脚をマスト装備にして... 2023.10.02 ギアレビュー
ザック コスパの良いパックライナーのお話 初めに言ってしまうと、ジャパックスの『「PL-38」業務用特厚30L透明10枚』はパックライナーに最適です!っていうお話です。そもそもパックライナーってなんぞ?そもそもの話、パックライナーとはザックの中に入れて荷物を防水するための袋です。一... 2023.07.09 ザック登山
ギア mont-bell トレールフライヤー リールアジャスト レビュー 今回は私が使用しているトレランシューズ、モンベルの「トレールフライヤー リールアジャスト」についてご紹介していきます。ざっくり言うと高性能で割安なモンベルらしい良い商品で、足型が合えば万人におすすめです! 2023.05.30 ギア登山
MYOG 巾着型はもう嫌!「山と道」の「MINI」を改造して、自分好みの見た目&使い勝手に 日帰りから二泊までのザックとして「山と道」の「MINI 」を使用しています。見た目のかっこよさは100点なのですが、メイン気室の閉じ方(巾着)が不満でした。少し手を加えてロールアップのみの仕様に改造してみたら、見た目も使い勝手もだいぶ良くな... 2023.05.25 MYOGギアザック登山
スノーボード 次世代ワックススーパー無双はまさに無双! 皆さんはスノーボードワックス、何を使っていますか?22/23シーズンからTEAM RESCUE(チームレスキュー)の「スーパー無双」を使用しています。シーズン通して使用して、このワックスの性格がわかってきたので共有していきたいと思います。そ... 2023.05.07 スノーボードレビュー
ギア スノーボードでインカムを使うと便利で楽しい! タイトルのとおりなんですが、皆さんインカムってご存知ですか?インカムとは?道ですれ違うツーリングの一団を注意して見ていると,結構な数のライダーさんがヘルメットの左側に小さな機械を取り付けてます。これが、他のメンバーと会話出来るトランシーバー... 2023.05.01 ギアスノーボード
MYOG おすすめの電熱ゴーグルについて ここ3年は電熱線による曇り止め機能がついたゴーグルを使用しています。数シーズン使ってみて色々感じましたので共有していきたいと思います。使用しているゴーグルについて私が使用している電熱ゴーグルはsable(セーブル)という販売者がAmazon... 2023.04.27 MYOGギアスノーボードレビュー
MYOG 「レンズ交換.com」でレンズ交換した話 前の記事で取り上げた「レンズ交換.com」。なかなか良いサービスでした。初めて使う人は不安もあるかと思いますので、どんな感じのサービスか、詳しく解説していきたいと思います!レンズ交換.comとは?オンライン主体のレンズ交換サービスです。前回... 2023.04.18 MYOGレビュー
MYOG スノーボード用ゴーグルにVR用のレンズフレームを入れてみた スノーボード中のメガネが微妙にわずらわしい!どうもっ!!メガネ男子のkeiです。「眼鏡使用」の皆さん、スノーボード中のメガネってどうしてます?コンタクトをしない私はメガネの上からゴーグルを装着していました。そのため、使用できるゴーグルは眼鏡... 2023.04.17 MYOGギアスノーボード
ギア K2のClickerXHB(クリッカーXHB)ステップインシステムについて 現在販売されている数少ないステップインシステムの一つ、K2の『Clicker™XHBバインディング&ブーツ』(長げーよ)を後輩が購入しました。色々イジらせてもらい、いくつかの知見が得られたので共有していきます。需要少なそうだけどwそもそもな... 2023.04.15 ギアスノーボードレビュー