MYOG スーパー無双の変わった使い方 ネタバレしちゃうと、「めちゃくちゃ硬いレスキューワックス(スーパー無双)で簡易的なストラクチャーを入れようって話」です。そうです。『なんちゃってストラクチャー』です笑 2023.12.13 MYOGレビュー
ギア ネイチャーハイクのダウンパンツのススメ 今回は、私が登山やキャンプで使用しているオススメアイテム「ダウンパンツ」についてご紹介していきます!秋冬のキャンプや夏の高山テント泊が一気に快適になる超絶オススメの神アイテム!自分自身「こんなに暖かいんだ・・・!!」と感動しました。今では夏... 2023.12.10 ギアレビュー登山
ギア アウトドア用ケトル トランギア TR-324の魅力とおすすめカスタムについて 登山やキャンプでお湯を沸かしたり、簡単な料理を作ったりするときに便利なのがケトルです。ケトルはさまざまな種類やサイズがありますが、今回は私が愛用しているトランギアのケトル、 TR-324のスペックといい点・イマイチな点、おすすめのカスタマイ... 2023.11.19 ギアレビュー登山
ギア ウランジの軽量三脚MT-34が登山にちょうどいい! 今回は、私が使用しているウランジの三脚についてご紹介していきたいと思います。三脚、持って行ってますか?山にカメラを持っていく時、持っていこうか悩む物に三脚があります。星景写真などを撮影するガチ勢は、重くても安定感のある三脚をマスト装備にして... 2023.10.02 ギアレビュー
スノーボード 次世代ワックススーパー無双はまさに無双! 皆さんはスノーボードワックス、何を使っていますか?22/23シーズンからTEAM RESCUE(チームレスキュー)の「スーパー無双」を使用しています。シーズン通して使用して、このワックスの性格がわかってきたので共有していきたいと思います。そ... 2023.05.07 スノーボードレビュー
MYOG おすすめの電熱ゴーグルについて ここ3年は電熱線による曇り止め機能がついたゴーグルを使用しています。数シーズン使ってみて色々感じましたので共有していきたいと思います。使用しているゴーグルについて私が使用している電熱ゴーグルはsable(セーブル)という販売者がAmazon... 2023.04.27 MYOGギアスノーボードレビュー
MYOG 「レンズ交換.com」でレンズ交換した話 前の記事で取り上げた「レンズ交換.com」。なかなか良いサービスでした。初めて使う人は不安もあるかと思いますので、どんな感じのサービスか、詳しく解説していきたいと思います!レンズ交換.comとは?オンライン主体のレンズ交換サービスです。前回... 2023.04.18 MYOGレビュー
ギア K2のClickerXHB(クリッカーXHB)ステップインシステムについて 現在販売されている数少ないステップインシステムの一つ、K2の『Clicker™XHBバインディング&ブーツ』(長げーよ)を後輩が購入しました。色々イジらせてもらい、いくつかの知見が得られたので共有していきます。需要少なそうだけどwそもそもな... 2023.04.15 ギアスノーボードレビュー
ギア CAPTAIN STAG「たためるミニパン16cm」レビュー 今回は、キャプテンスタッグの「たためるミニパン16cm」が安くて軽くて色々使えて登山で使うフライパンとしてオススメだよっ!て記事です。たためるミニパンとは?前回の記事でパスタを作るのに使用していたフライパンですが、私はキャプテンスタッグの「... 2023.03.31 キャンプギアレビュー登山
ギア 激安分離式バーナーBRS-51について 今回は、安価で使いやすい分離式バーナーについてご紹介していきます。一体式のバーナー、前室で使うの怖くないですか?UL業界でおなじみのバーナーと言えばBRSの3000Tですが五徳のサイズも極小サイズのため、「小さめのクッカーで水を温める」以外... 2022.01.26 ギアレビュー