MYOG スーパー無双の変わった使い方 ネタバレしちゃうと、「めちゃくちゃ硬いレスキューワックス(スーパー無双)で簡易的なストラクチャーを入れようって話」です。そうです。『なんちゃってストラクチャー』です笑 2023.12.13 MYOGレビュー
ギア ネイチャーハイクのダウンパンツのススメ 今回は、私が登山やキャンプで使用しているオススメアイテム「ダウンパンツ」についてご紹介していきます!秋冬のキャンプや夏の高山テント泊が一気に快適になる超絶オススメの神アイテム!自分自身「こんなに暖かいんだ・・・!!」と感動しました。今では夏... 2023.12.10 ギアレビュー登山
ギア アウトドア用ケトル トランギア TR-324の魅力とおすすめカスタムについて 登山やキャンプでお湯を沸かしたり、簡単な料理を作ったりするときに便利なのがケトルです。ケトルはさまざまな種類やサイズがありますが、今回は私が愛用しているトランギアのケトル、 TR-324のスペックといい点・イマイチな点、おすすめのカスタマイ... 2023.11.19 ギアレビュー登山
登山 初心者を登山に連れて行く際の指標について 登山初心者を山に連れて行く際、どんなレベルの山に連れて行けば適切なのか悩んだ経験はありませんか?私はあります。行くルートが分かっていても、初心者にとってどの程度の難易度がちょうど良いのか、客観的に推し量る事はなかなか難しいです。毎週のように... 2023.11.08 登山
ギア ワークマンのサーモライトエコモードがメッチャ優秀な件 ワークマンでめっちゃいい感じの化繊インサレーションを発見したのでレビューしていきます。そもそも化繊インサレーションとは?「ふわふわ」なのに「スケスケ」で、保温性と通気性という相反した性能をバランス良く両立した「暑すぎないフリース製中間着」で... 2023.10.29 ギア登山
ギア ウランジの軽量三脚MT-34が登山にちょうどいい! 今回は、私が使用しているウランジの三脚についてご紹介していきたいと思います。三脚、持って行ってますか?山にカメラを持っていく時、持っていこうか悩む物に三脚があります。星景写真などを撮影するガチ勢は、重くても安定感のある三脚をマスト装備にして... 2023.10.02 ギアレビュー
ザック コスパの良いパックライナーのお話 初めに言ってしまうと、ジャパックスの『「PL-38」業務用特厚30L透明10枚』はパックライナーに最適です!っていうお話です。そもそもパックライナーってなんぞ?そもそもの話、パックライナーとはザックの中に入れて荷物を防水するための袋です。一... 2023.07.09 ザック登山
ギア mont-bell トレールフライヤー リールアジャスト レビュー 今回は私が使用しているトレランシューズ、モンベルの「トレールフライヤー リールアジャスト」についてご紹介していきます。ざっくり言うと高性能で割安なモンベルらしい良い商品で、足型が合えば万人におすすめです! 2023.05.30 ギア登山
MYOG 巾着型はもう嫌!「山と道」の「MINI」を改造して、自分好みの見た目&使い勝手に 日帰りから二泊までのザックとして「山と道」の「MINI 」を使用しています。見た目のかっこよさは100点なのですが、メイン気室の閉じ方(巾着)が不満でした。少し手を加えてロールアップのみの仕様に改造してみたら、見た目も使い勝手もだいぶ良くな... 2023.05.25 MYOGギアザック登山
登山 剱岳で体験したブロッケン現象について 登山の魅力の一つは『山でしか見られない美しい景色に出会える』ことです。今回は、私が剱岳で見た夢のような景色について紹介したいと思います。剱岳とは?剱岳は標高2999mの日本百名山。映画『剱岳 点の記』の舞台です。登山ルート全体が急峻な岩場で... 2023.05.17 登山